ロボットロボットをセンサーで制御して楽しんでいます! ロボットプログラミングコースでは、マイクロビットでロボットを動かすためのプログラミングをしています。 ロボットを組み立てるところから始め、マイクロビットで操作し、ついにセンサーを駆使したプログラムで制御することができるまでになりました!2021.09.04ロボット子どもプログラミング
microbit【夏休み短期体験3日間コース】 日間コースは4種類!この夏はプログラミングをたっぷり楽しもう。マインクラフトプログラミング、マイクロビットで自由研究、ロボットプログラミング、AIプログラミング2021.06.13microbitPCScratchSwiftPlaygroundsお知らせロボット子どもプログラミング
microbitロボットをマイクロビットで制御して楽しんでいます! ロボットプログラミングコースでは、マイクロビットでロボットを動かすためのプログラミングをしています。 ラジコン操作でロボットを動かすという、今回の目標をみんなで達成! ロボットを組み立てるところから始まり、カムで動かし、マイクロビットを搭載し、ついにラジコンにまで成長させることができました!2021.02.15microbitロボット子どもプログラミング
microbitロボットプログラミングコースのロボットが完成! 試行錯誤を繰り返し、ついにロボットが完成しました!まずはサンプルプログラムを作って、正常に動作するかテスト走行してみました。途中で不具合の出たロボットがあり、みんなで協力し、他のロボットと見比べて違いを探したり、意見を出し合ったりして問題を見つけ出し修正しました。2020.10.22microbitPCロボット子どもプログラミング
microbitロボットプログラミングが始まりました! ロボットプログラミングは、基礎をマスターし今まで学んだスキルを活用して取り組んでいきます。ニッパーやドライバーを使って、モーターを搭載したロボットを組み立てるところから始めます。みんなで協力し合いながら同じ目標に向かって取り組む姿は、まさに今後必要で重要な能力です。2020.09.23microbitPCロボット子どもプログラミング